むかで屋日常

練馬の片隅に生きる江戸型彫り職人見習いと、その影武者のブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

年賀状の季節がやってまいりました

そろそろ新しい年を意識する季節になってきましたね。 手帳を用意したり、カレンダーをどれにしようかと迷ったり、大変だけど楽しい時期かと思います。 むかで屋でも、年賀状を作りました。 今年の年賀状は二種類の羊さんです。 こちらの絵馬の年賀状は、雑…

謎の花の型紙

ここしばらくは、突然冬になったような気候ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? まいどまいど「久しぶりの更新です」と言ってばかりですが、久しぶりの更新です。 先日まで、同居人新井氏が取り組んでいた型紙です。 近くで見ると、こんな感じ。 …

舌切り雀のぽち袋

本当にお久しぶりです。2ヶ月近く更新が滞ってしまい、まことに申し訳ありません。最近の私は、贔屓の野球チーム監督がデーブ大久保になってしまうなど、心がざわつく日々を送っております。同居人新井氏の方は、まあ平常運転です。 前置きはここまで、むか…

手ぬぐい猫のはがき増産しました。

雑司ヶ谷の旅猫雑貨店さま(和雑貨と古本 旅猫雑貨店)からご注文をいただきまして、 手ぬぐい猫の絵葉書と、招き猫のしおりを少し増産しました。 しおりを彫るのは久しぶりみたいです。 手ぬぐい猫、たくさん並んでいるとかわいい。 やはり、「旅猫」さんだ…

明日から葛飾区産業フェアですよ

またまた久し振りの更新になってしまってすみません。 実は一昨日、使っていたパソコンがなんの前触れもなく彼岸へと旅立ちまして、代わりに古いパソコンで更新しております。古いパソコンの方が、コンパクトで使い勝手がよいのですが、OSはWindowsXPだっ…

お知らせふたつ

夏休みも終盤に突入せんとする今日この頃、みなさんお身体の調子はいかがですか?私は加山雄三映画特集に通う他は、ほとんど練馬区を出ない省エネな日々を送っております。 更新が滞っている間に、イベントがふたつ迫ってまいりましたので、ひとまずご紹介…

ハンマーとマンボウ

先日ご紹介した三すくみの蔵書票(三すくみの蔵書票 - むかで屋日常)に続いて、2種類の蔵書票をお求めいただけるようになりました。 ひとつめは、消しゴムはんこで作ったハンマーの蔵書票です。 並べてみるとこんな感じ。 ハンマーについている血しぶきは、…

型紙を美しく写真におさめる方法

型紙の写真を撮るのはとても難しくて、このブログに投稿する時は、「本物はもっと奇麗なのに……」と、忸怩たる気持ちになります。 同居人氏が写真家さんに相談したところ、「型紙を撮るならライトボックス、無ければ日中窓に貼り付けて代用できる」とのこと。…

三すくみの蔵書票

前の記事(消しはん作品色々 - むかで屋日常)で紹介させていただいた消しはん作品のうち、三すくみの蔵書票が、西早稲田ののびのび荘様でご購入いただけます。 消しはんは増産が容易なので、蔵書票3枚セットが330円というお求めやすい価格でご用意して…

消しはん作品色々

前回の更新から1ヶ月半もたってしまいました。夏本番の暑さですが、体調を崩されたりはしてないでしょうか? ご無沙汰している間に、新井氏が不思議な消しはんを量産していたのでご紹介。最初期に作った蔵書票。こちらは現行版、ヘビの蔵書票が違うのです。…

消しゴムはんこの蔵書票

7/6(日)江戸東京博物館で開催される、第18回 東京ポエケットに「むかで屋」の名義で出展致します。 TOKYOポエケット in江戸博 vol.18 2014年7月6日(日) 開催決定!同人詩誌の展示即売が中心の催しですが、取り扱う品物は幅広く、私は蔵書票を販売する予定で…

5月24日、25日は葛飾区職人会まつり

更新をサボっているうちに1日前になってしまったのですが、明日24日と明後日25日葛飾区職人会まつりが開催されます。 むかで屋新井も江戸型彫り矢田型紙店のコーナーにおりますので、もの好きな方は声をかけてやって下さい。 長袖が目印かも。 職人会には矢…

折り鶴のぽち袋も作りました

先日ご紹介した折り鶴のハガキと同じ型を使って、ぽち袋を作成しました。のしもついていい感じ。裏側にも鶴をあしらっております。いままでむかで屋のぽち袋と言えば、こういうやつでしたが、折り鶴柄なら普段使いもしやすいのではないでしょうか?はがき、…

折り鶴の絵葉書

型を整理していた時に、なかなか素敵な折り鶴の型を見つけたので、絵はがきにして見ました。むかで屋絵はがきにしては珍しく、普通に「和」なモチーフ。ちょっとした挨拶などにも、使いやすいのではないでしょうか。 色はこんな感じ。あえて筆を洗わないで…

男浴衣に挑戦

着物周りを仕事にする以上、自分も着物を着こなさないと……と言うことで、お師匠様から浴衣をお借りして着付けてみることに。 こんな感じになりました。しかし、私も同居人氏も男着物に関する知識がないので、どうすれば正解なのか分からないのであります。 …

手ぬぐい猫の絵はがき

本日は、手ぬぐい猫の絵はがきを製造しました。年経てもののけになった猫が、手ぬぐいを頭にかぶって踊るという言い伝えがあるそうでして、その姿を想像して作ったものです。型は同居人氏の彫った中で、最初期のものです。この型で手ぬぐいを作ったりしたな…

浮世絵の型紙

ただいま同居人氏が取りかかり中の型紙です。 浮世絵の美人画風。 細かい線をひとつひとつ彫ってゆきます。 特に、顔と髪の毛の表現がとても繊細。

春らしい絵葉書

かなり春らしい陽気になってまいりましたが、いかがお過ごしですか? 江古田の桜はほぼ満開です。 久々の新作絵葉書出来ました。 春らしく桜がらの絵葉書……と思っていたのですが、これ、よく見ると梅の可能性が高いですね。 一緒に、松と竹のがらも描き込ま…

紅型修行中

すっかりご無沙汰してしまいすみません。 同居人氏は、「引き彫り(小刀で絵柄を切り抜いてゆく技法)強化月間」らしく、 毎日紅型などに取り組んでいます。 紅型は鳥の表現が独特な気がする。 現在は、「つり切り」という工程をやっています。 1)の花の中…

カンフーレジェンドぽち袋

むかで屋の新作ぽち袋です。ヒョウタンと、ヌンチャク‼︎ヒョウタンは、ジャッキー•チェンの「酔拳」ヌンチャクは、もちろんブルース•リーをイメージしております。背景も中華テイスト。西早稲田ののびのび荘様で販売中です。最新情報・NEWS - ギャラリー・雑…

新たな課題は紅型風

同居人氏が新しく取り組んでいる型紙です。 先生曰く「紅型の型紙」とのこと。 この鳳凰(?)は、確かに紅型っぽい。 赤とか黄色とか、ビビットな色で染めてみたい感じですね。 普段彫っている型紙よりもおおらかに見えますが、 余白(黒色の部分)がとても…

竺仙展示会に行ってきました

同居人氏と一緒に、竺仙の展示会に行って来ました。竺仙は天保13年創業。以来、江戸時代の粋と職人の技術を今に伝えるべく努力されているメーカーさんです。浴衣(ゆかた)・江戸小紋・風呂敷・手拭(手ぬぐい):竺仙:天保13年創業江戸中形の独特の技術を…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年も地道に歩んでゆく所存ですので、何卒よろしくお願いします。 型彫り動画また撮ってみました。 三脚を使ったらブレがだいぶん軽減されたかな?